水星と土星でかんぱいだ

2020-07-29

コロナ以前にはなかった飲酒習慣ができあがってしまい、5%のレモンサワー一杯だけとはいえ週に二度の飲酒日がしっかりと守られつつある。

今も飲んでる。(飲酒日は水曜と土曜なのだ)(私がそう決めた)

巣ごもりで太る人が急増というニュースもすでに下火、むしろさまざまなダンスやトレーニングでダイエットを成功させている人の方が多いだろうに、飲酒習慣が後押ししてわたしは着々と太っている。

たすけて〜〜

「飲まなきゃやってられない」という人の気持ちが真の意味ではわからなかったが、たった5%のレモンサワー一杯でそのことがわかりつつもある。深酒できない体質だったことは本当によかったが、レモンサワー一杯が永遠にやめられない人というのもどうなのだろう。

と書いていたら、iPhoneの中のGreat3が「あとは野となれ山となれどうなってもいい」と歌った!

Great3『MAY AND DECEMBER』より「Bee」

追記:檸檬堂とかふつうのレモンサワーでいいのでアールグレイのポーション入れるとめちゃくちゃうまいです。レモンティーサワーです。

日記未満

2020-07-24

今、もしわたしが東京へ遊びに行って帰ってきたら「青森」全体から白い目で見られるんだろうな。それでコロナ陽性にでもなったりしたら袋叩きにされかねない。twitterもインスタもこのブログも知られることになって全然関係ないことまで持ち出して「正しい顔」をしたのっぺらぼうたちに好き勝手言われるんだろうな。

(安心してください、行きませんので)

コロナより正直そういうムードがわたしはこわい。人間はちっとも進歩していないように思える。村八分? 非国民? 昔かよ。

🚽 カテゴリー

日記

2020-07-24

カメラが壊れた話は以前ここに書いたかと思うんですけど、今度は写真のデータを保管していたHDDが壊れまして。といいつつあんまり慌ててもいないんですけど。クラウドにデータが全部あるのでいつでも引っ張ってこれる。でもまあ、ちょっとは驚くよね普通。私は「そっか〜」という感じでしかなかったけど。ずいぶん前のことだけど、何年分かの写真のデータをまるまる「完全に」なくしたことがあるので、それに比べたらこんなの「そっか〜」ぐらいなもんです。

こういう、立て続けに何かが壊れる時って、変化の時だなんてスピ的によく言われてますけど、あ、ここでちょっと言っておきたいのは、私はスピリチュアルでも占いでもDaigoさんのYoutubeでも未来人の言うことでもなんでも、「自分に必要で、自分がそうだと思ったこと」だけを信じたり活用しているので、全面的に肯定とか心酔とか信奉とかそういうことはないです。昔からそうです。だから私は無宗教で、どこにも属さないし属せない。

さて。立て続けに何かが壊れる時、でしたね。そういう時は大きな変化の前ぶれ、みたいに結構言われがちなんですけど、私もまあそうだろうなとは思うんですけど、同時に「うるせーな」とも思っていて。そうなんですこの感じ、「うるせーな」が最近高まってきています。不良学生がババア(母親)に向かって言うやつです、「わかってるわ、うっせーな!」。すっこんでろババア。あ、これは余計でした。

今に始まったことじゃないけど例えば時計のゾロ目を一日に何度も見るとか、歩いてるとやたら猫に気がつくとか(一緒に歩いている人は全く気がつかない)、あるニッチなものについて考えながらインスタ開いたらその写真が一番上にきていたりとか、食べたいと思ったものが次の食卓に出てくるとか、そういうの全部、ハイハイ、現象化ね、ハイハイ、予兆前兆偶然必然運命ですね、ハイハイ、と思いつつ、うるせーんだよ!と言いたいムードに私の中でなってきている。

偶然が必然であることも、すべてのこと(って言っちゃっていいのかよと思いつつ)に意味があることも、未来に向かって現在を積み重ねているのではなく、自分の地点は変わらずに流れてくる未来を浴びて必要なものを受け取ったり流れてくる出来事や出会う人に対する自分の反応や行動を変えることでレベルが上がったり下がったりしているだけだったり(時間についてはまだスッキリと言い表せてなくてスマン)、「なんかいやなかんじ」はめちゃくちゃ信用できるとか、わかってない人と話すと一瞬でわかってないことがわかるとか、一つクリアすることでそれまで閉ざされていたドアが開いたり新アイテムや人が未来に配置されるようになることとか、だけどだいたいのことは割ともう決まっていることや、遺伝子って強ぇなということとか、そういうもろもろが、

わかってるわ、うっせーな!!

なんですよ。わかっちゃうとわからない頃には戻れなくて、私はそのことに21歳の頃から助けられつつ苦しんでもきたわけで。わかってるくせにわからないふりをして10年ぐらい生きちゃったりもしたんですけど、もう今や、わかってるけどうるせーわ!という不良学生の感じになりつつある。

この日記もさ、どうしようかなって思ってこういうこと書いてるわけなんです。今までのように東京を歩くこともできないし、何かを見て感想を書いたり、喫茶店に行って写真撮って文章書いたところで他にちゃんとやってる人たくさんいて、私などがやったところで…という気持ちがずっとある。ためになることも書けないし、三浦春馬は死んじゃうし、写真のことにしても「私は今まで何を撮ってきたんだろう」というムードになって一区切り感が出てきた 。カメラが壊れ、東京にもいけず、データは飛んだ(クラウドにあるけど)。これまでのやり方ではダメだ、本当に重要なことは何か、もっと考えろ、テーマを見つけろ、ということなのはわかる。テーマ以前の形のないものが浮遊している感覚もわかる。わかるけどうるせーな、という気持ち。間に合わない中で新しいzineも作った。新しいといっても従来のやり方で、だ。友達は面白いと言ってくれたけど、自分では「大丈夫かな」でしかない。

ほんとはなんにもやりたくないんだろうね。何かしなきゃって焦るのほんと無駄。やる気になれるまでのんびり待てたらいいんだろうけど、そうすると何もやらずに死ぬ可能性が出てくる。コロナ禍でそれなりに不安にもなり、慌てたし、「これは新しい世界へ行くためのなんちゃらだ」みたいにアホみたいなこと私もこの日記でほざいちゃったけど(私はほんとそういうとこあるよ)、そんなにすぐ世界が変わるなんてことはなくて、まずは膿出しが先で、驚いた人も多いと思うけど、すまんけど、私は「いや、ずっとそうだったやん」としか思わなくて、「いや、ずっと腐ってましたやん」っていう部分がどんどこどんどこ出てきて、そのことには割と安心している。信じてた人はパニくったり怒り出すかもしんないけど。

こうやって上からわかったようなこと言う人やだよね。私もやだ。でも今こういうことしか書けないかも。上から言ってるつもりもない。ただみんな忘れてるだけか、知ってるのに知らないふりしてるだけだから。上とか下とかじゃないんだよ全然。やわらかく広がるか、硬くちぢこまるか、でしかない。どれだけ広がっていてどれだけ閉じているかの割合がその人の個性だ。これからどんどん嘘のない、意識の世界になっていく気がしてる。物理的に離れなくてはいけないから、意識は距離を感じない方に進むと思う。もうほとんどなってるけどね。遠くにいながら近づいていく。近いもの同士と出会い、自然とくっつく。言わなくても通じるようになる。ぐへぇ…すいませんね。こういうこと書き出すと私はタイピングが爆速になります。タイピング速度ならまだよくて、こういう話ができる人はそんなにいないけど、昔、話してみたことがあって、その時酸欠になりました。息が上がっちゃう。話したいことに、口が追いつかないんですよ。それくらい、こういうことの情報量は多く意味が広い。そのくせそれを単純な言葉でしか表現できないので(意味が限定的じゃないから)酸素が不足する。ハァハァ。

こういう話についてこれる人があんまりいないことも知ってるし、興味を持って近づいてくる人に私がいくら「あなたと私は同じものだ」「神がいるとするならば私もあなたも神なのだ」と説明したところで相手は必死で抵抗するだろうし会話はほぼ平行線で、そのうちマジの喧嘩になる。過去そんなふうにして何人かが私の前から消えていったわけなので、「はじめまして!私、その話よくわかります!実は最近こんなことがあって…」とか長〜〜いDMもらっても迷惑だから送ってこないでくださいね。どうせ決裂するので。

ふう。

コロナで「なんかしなきゃ」と焦って毎日望遠ズームレンズで写真撮ったりいろいろ写真あげたりしてたの何だったのかなと思うほどには今わたしは「無」である。真面目な人は死んじゃうしさあ。完璧はこわいよ。足りないから完璧になろうとか思わなくていいよ。だって私たちってそもそも、足りないまんまで完全で、それだけでもうじゅうぶん足りてるんだから。

ではここで、撮れなかった稲妻をみてください。

こういうのさあ、動画で撮りゃいいって話じゃん? これ撮ってる時そういう考えゼロだったんだよね。高感度耐性強いわけでもない昔のデジタル一眼でさあ、手持ちでさあ、暗闇なんてどこにもピント合わないのにあてずっぽうでさあ、どこに稲妻くるかもわかんないのにカメラ構えて、動かないように身固くしてさ。ピカって光って連写したってだいたい間に合わなくてさ。もういいや、あきらめようって飲酒し始めたらバリバリバリ!ってでっかい稲妻走ってさあ。撮れないんだ、ぜんぜん。でも目や記憶には焼き付いてて、それでいいって思ってる。

私のそういうとこ、私は好きだよ。

日記

2020-07-04

コロナ後、個人的に何か変わったかというと、まあ私は普通に仕事行ってたんで「巣ごもり消費」みたいなのあんまり関係ないはずなのに、写真集けっこう買っちゃったね。私の欲しいものって、写真集なんだなあと。

先が見えない不安な状況下で私が手に入れたいものって洋服でもコスメでもおいしい食べ物でもなくて写真集なんだなって。そうなんだ〜って気づいて軽く衝撃を受けたよ。

こないだ美容院へ行ったとき、美容師さんが「昨日ね〜、通帳に3000万振り込まれる夢見てさ〜」と話し出したんで、「もし本当に振り込まれたらどうします〜?」って聞いてみたら「ん〜〜〜(長い沈黙)思い切って、化粧品SK-IIフルで揃えちゃおっかな!」って言ってて、小っさ!夢小っさ!って大笑いしたんだけど、案外そんなものっていうか、使っていいお金があったとして、ちょっと贅沢な化粧品買うとか高級なレストラン行くとかそんぐらいかもなあって。まあそのあと美容師さん、家の裏にデッキ作ってバーベキューできるようにしたいなあと健全な夢語り出したけどね。って、いやいや。それも今すぐ叶えられそうな夢じゃん!ホームセンターで資材買ってきいてDIYしたらすぐできちゃう。欲のない人だ。

私だったらどうするかな〜って考えて、3000万もいらないけど、1000万ぐらいで欲しい写真集を山ほど買って小さな書店開きたいなあって。写真図書館でもいい。

私は写真好きだけど、写真って実はまだちゃんと「文化」として根付いていないんじゃないか、ということがだんだん見えてきて。日本は特にそう。誰も写真に関心がないっていうか、意識して見てるわけじゃないんだなあって。だって写真集も写真も売れてないでしょ。部屋に写真飾ってる人どれぐらいいるのかな。(私は自分の写真と、過去に購入した写真を飾ってる。気にいるものがあればもっと購入したい)

結局、型通りで派手でわかりやすい写真がウケるし、ノスタルジックでポエティックで爽やかで儚げでオシャレな雰囲気写真が映える。でもSNS等ネット上でそういう写真を見て喜んでる人でも写真集まで買う人なんてごくわずかでしょ。結局「そこまでじゃない」人が大多数。(ネット上の写真はバックライトに照らされているわけで、それが紙に印刷された時に同じような良さを発揮できるか?っていう問題もある)

写真系YouTubeなんか見ていても、視聴者の質問のレベルが低すぎて驚いてしまう。こんなの、レベルの低い私に言わせないでよと思う。おすすめの写真集を紹介するある動画を見た人たちが「どこがいいのかわかりません」とか「素人の写真とどう違うんですか」とか言ってて、嘘だろ…と。「わかる/わからない」問題って写真に限らずアートとかいろんなものにまとわりついてくると思うんだけど、わかんないやつはお前のわからなさとちゃんと向き合えよ!と思ってしまう。誰かの解説聞いてわかったような顔すんじゃねぇよと。ていうか、わからないことって別に悪いことじゃないし。わからない自分にイライラするかもしれないけど、安易に誰かの「正解」求めるよりも、それを抱えて生きていったほうが絶対おもしろいよ。わかる瞬間くるかもしれないし。そうやって「わかる」ことのほうがずっといいはずだよ。

こういう写真系のYouTubeチャンネルを見る人たちって、ある程度写真的な意識が高い人だったり自分も写真やってる人なんだろうと思うけど、そういう人たちでさえこんなに見る目がないんだなあって思って私はがっかりしたし、やっぱり文化として全然生きてないじゃんって思ったよ。富士山や花や野鳥なんかを撮ったきれいなだけの写真を仲間内でいいねと言い合って満足している人たちなのかな。(皮肉です)

それに答える写真家おじさん(私はこの方をYoutubeで知りました)も写真を「うまい/へた」でしか言ってなくて、この写真を撮った作家がどういう人で、どういう意図で編まれた写真集なのか、写っている場所や人がどこで誰なのか、などの掘り下げが全然なく、「僕はこんなふうに理解している」というのをただ発表したいだけなんだろうなと思って脱力した。後日、作家本人を呼んで対話している動画も上がったけれど、終始ふわふわした「うまい/へた」の話で、本人呼んでるのになんか中身がうすいしやっぱり「僕」が終始えらそうで、話がつまんなくて、もうこのチャンネル見るのやめよう…ってなりました。いい作家さんだしいい写真集なのになんか気の毒になっちゃった。

(どうしても文句が多くなってしまうね)

…っていうここまでを書いたのは一週間ほど前でした。

昨日、また飲酒したんですけど(ご心配なく、たいした量ではありません)、好きな写真集を読みながら飲むぜぇ〜!っていうのをやりました。これが、なんていうか、ぐいっと写真集の中に没入できてヤバかったです。ふだん無意識的に自分にリミット設けてたりストップかけちゃってると思うんですけど、飲酒によってそれらの力が弱まり、撮った人のテンションで風景に入り込めるっていう不思議な感じになれた。もともと感情移入ってあんまり好きじゃないけど、「なんかわかる気がする」ってなった。ステートメントとか解説が全くついてない写真集もあったけど、じっくり見てたら流れとか背景が浮き出てくる感覚があってよかった。まあ酔ってるから幻想かもしんないけど。あと、酔っ払うと動作が荒くなりがちなので酒量と本の取り扱いには注意ですね。でもこれまたやりたい、写真集飲み。

ここ2年ぐらい酷使してきたミラーレス機が壊れた話ってここでしましたっけ?(誰に聞いてんの私は)壊れたんですよ。壊れて、以前使ってた重たいNikonのデジタル一眼(に重たいレンズついてるやつ)使ってるんですけど、気軽さで言ったら全然ダメなんで、撮る頻度は確実に減りました。でも次のカメラを買うのをあんまり急ぎたくないっていうか、あ…カメラ壊れて新しいの買わなきゃ的な日記、ちょっと前ここに書いてましたね、すいません今思い出しました(誰に詫びてんの私は)。んで、なんだっけな、そうそう次買うのをちょっと待ちたいっていうか、そもそも私は「どれで、なにを撮るわけ?」っていうのがグラグラで、これからどうすんの?何撮る気?っていうのをはっきりさせないと、カメラも選べないわけですよ。今までは目についたものを好きなように撮ってきただけで、まとまりもないしコンセプトもないし組む力もないし、大きく伸ばしてプリントしたいと思える写真もあんまりないし、質より量的な甘えがあったような気もしてて。

日常のスナップは今あるフィルムで撮って、デジタルに関してはもう少し考えたいなと思ってます。特にスナップの人に多いのが「とにかく撮れ!」っていうセリフなんですけど、まあそれもわかるし私もそうしてきたつもりだけど、今までと同じようにはちょっとしたくないなっていうか、いや、今までと同じやつも撮るけどそれはほんと日記的な感じで、あとはちゃんと「自分の作品です」って言えるものを作ってみたいなと思い始めています。だから、いろいろ模索する。やり方を考えるし試すし自分のことももっと掘り下げたい。自分でも自分の行動に「?」がつくことがまだまだ多いから。何も知らないんだよ、自分のことなのに。こんな状態のままではこれからを生きていくのけっこうキビシイと思う。だから、カメラが壊れたことはいろんな意味で好機だと思ってる。

(長いな)