暗闇に光るもの

2018-12-19

小さい頃、暗闇がおそろしかった。夜、誰もいない和室をのぞくと火の玉がうごめくのが見え(るような気がし)たし、飾り棚の中の日本人形やこけしたちは闇にのまれて一斉にどこかへ消えてしまったのではないかと思えた。晩ごはんのあと、母に玄関の電気を消してきてと言われた私はタタタッと玄関まで行き、パチンとスイッチを切って、真っ暗闇になった廊下を 後ろを振り返らないように明るい居間のドアめがけて突進したりした。

ただの小さな臆病者だった私が、ある時から暗闇をまったく恐れなくなった。

30歳になるかならないかの頃だったと思う。「人は、自分の住みたい世界に住める」と突然気がつき、「幽霊など見えないし感じない」という世界を選んで生きることにした。暗闇の中に何かが見えるかもしれないことをもう恐れなくていい。私の決めた世界ではそれが見えないことになっているのだから。この世…というかあの世に幽霊や妖怪はいるかもしれないし、別にいてもいいとは思っているが、私の世界には「ない」というだけのことなのだ。もし私が闇を覗き込んでも、誰も、何も、闇の方からは私を覗き込まない。仮にあの世から覗き込まれていたとしても、私にはその姿が見えないし何も感じないのだから無いのと同じだ。

私たちはみんな、意識するとしないとにかかわらず、自分の住みたい世界に住んでいるのだと思う。

なぜ闇を恐れるのだろう。わたしたちはみんな闇から生まれ、闇の中で眠り、まばたきの一瞬一瞬に闇を感じているはずなのに。

なんてカッコつけつつも、夜の田舎での撮影は別の意味で怖い。誰一人歩いていないのも怖いが、誰かに出くわすことも怖い。こちらも怪しまれないように、用心して歩く。路地裏には立ち入らない。一か所に長くとどまらない。撮影は21時半までには切り上げる。

あちこちで粗品を差し出されるたびに「いらないなぁ…」と思うことの多い私だが、先日たまたま某所でたすき状の反射材を差し出され、「これ欲しかったんです!!」と珍しく食いついた。反射材ごときでこんなに喜ぶ人がいるだろうか。何かのついでに買われることもなく、人に外出と購買をうながすほどの力を持たないのが反射材である。そいつが向こうからやってきた、二つも。ありがたい。これで少しは暗闇で存在をアピールできるだろう。私はここにいますよ、怪しい者ではございませんよ、と。

いや、待てよ、向こうから歩いてくる通行人Aが「夜にこんなところでウロウロ撮影する人間などいない!」という世界に住んでいたとしたらどうだろう。

通行人Aが目撃するのは、暗闇の中をゆっくりと揺れながら近づいてくる真新しい二本の光るたすきかもしれない。

 

 

撮影地:五所川原市

失われたスタミナを求めて

2018-06-05

私は普段、家で食べているのが麦ごはん・野菜山菜・肉魚少々・汁少々という粗食なので、たまの外食ではパンチのあるものを選びがちです。

この日の私は塩分とスタミナを欲していました。


すでにお客さんが何組か居たので店内全体は撮りませんでしたがカウンター、テーブル席、座敷席があります。


何にしようかな、セットもいいけど…


半チャー肉ニラ。
私が欲していた「塩分とスタミナ」の答えがここにありました。近所にあったら週2で通いたい町中華定番の味。おいしいです。半チャーにしては量が多め。なるとのピンクが効いていて可愛いチャーハンです。こういう頼み方はコストパフォーマンスが悪いのでおすすめはしませんが私は満足しました。(みなさんはお得なセットメニューをどうぞ)


野暮用で五所川原に来た時また寄ってみよう。

五所川原市 万福亭
11:00~14:00/18:00〜22:00
水休

悩めるOLの昼さんぽ

2018-04-28

OLの昼さんぽ 五所川原編。
桜が咲き始めた日でした。なんとなく気分が華やぎます。


こういう謎オブジェ欲しいな。あ、これ光ファイバーのランプか。なお欲しい。


清く正しく厳しい先生がいそうなドレメ看板。


TERRACE HOUSE


四つ葉じゃないけどわたしはしあわせよ。


ちょっと中ものぞいてみればよかったな。本物のサボがあるなら買いたい。


windows 2018

できればずっと散歩していたい。仕事に戻りたくない。散歩することが仕事になったら、私はどんなに地味な町でも必ず素敵なものや面白いものを発見してじゃんじゃん撮ってじゃんじゃん紹介するよ。それでお金がもらえたらどんなにいいだろう。誰かからもらう、っていう発想がダメなのかな。待ってるだけじゃ永遠に来ないよなあ。自分で仕組みを考えた方が早いかな。なんにも思いつかないな。四の五の言わずにパーってやっちゃえばいいのかな。いつになってもお金のことを考えるのが苦手なんだけど、そうも言ってられないよね。

好きなことを仕事にするためにはどうすればいいか考えろ考えろ考えろ。人がめんどくさがることを率先してやれ!工夫を忘れるな!とご先祖が言っている。(気がする)

OLは悩みながら五所川原市を後にした。

蛍の光 第4回 金華堂

2018-04-21

お蕎麦を食べたあと五所川原を少しぶらぶらしていて見つけました。


ガクブチのお店のようです。青森に戻ってきて思ったのは、額縁屋やプラモデル屋がけっこうあるな、ということでした。


なかなか洒落た看板です。
「営業中」のプレートがかかっているのですが、どうも営業していないようですね。
ググってみると「廃業」の赤い二文字が。
(もし「やってるよ!」との情報をお持ちの方はtwitter等でご連絡ください)


「金華堂」の文字が堂々としています。額縁を扱っていたということは美術に造詣が深かったのでしょうか。あちこに美的センスがうかがえますね。
看板の裏側に「店飾造花の店」の文字も見えます。


入り口に貼り紙がしてありました。


「さんぽ」でしょうね。ご主人はお散歩に行かれたようです。

 

おや、蛍の光が流れてきました。そろそろおいとましましょうか。桜が咲きました。

 

第3回へ  第5回へ

あなたのお蕎麦に

2018-04-20

どうも、田舎のOLです。出先でお昼ごはん何にしようかって迷うの楽しいですよね。でもこの日私は迷いませんでした。

狙いを定め、五所川原市のそば処「亀乃家(かめのや)」さんへ行きました。

人気店なので気合いを入れて11時55分に入店。4組くらい先客がいましたが席はまだあります。私は一人なのでカウンター席にしようかな。いちばん奥に男性の一人客が座っていて、きっとこれから混むだろうと思い、他の席も空いていたというのに私はその男性のきっちり隣に座りました。
例えばガランとした広い駐車場で、ほかにもいっぱい空いているのになぜか私の車の隣にぴったりくっつけて停める人がいると「なんで隣!?」と不審に思っていたのですが、今まさに私がそれをしてしまっている状態です。なんとなく気まずい。男性は若干椅子をずらしました。申し訳なさ。嗚呼、ここは東京ではないのです、混み出してから詰めればよかったのに。

「天ざるくださーい!」元気よく注文完了。最初から決めてました、お願いします!

自意識過剰なので今さら移動するのもおかしな気がして私はじっと元の位置のままです。隣人とはなんとなく気まずいけれど、大丈夫。私にはスマートフォンという使える友達がいました。素知らぬふりでスマフォン君をいじくりまわします。目に入らなければ男性客との距離の近さなど全く気になりません。ふっふっふ。

亀乃家さんといえば、蕎麦よりも有名になってしまったのが「天中華」です。ホタテのかき揚げがでーんと乗った中華そば。

これです、これこれ!
(私が以前撮った写真です。背景に紗をかけたりと実にわざとらしい加工を施しており、まったくお恥ずかしい限りですが、これしか手元にありませんでした)
これがねぇ、おいしいんですよ。けっこう大きめのホタテがごろごろ入っていて、あっさりスープにうまみと油分が溶け出して相性ばつぐん。

 

でも今日はお蕎麦をいただきますよ。

天ざる、どーん!
天ぷらはほたてのかき揚げです。(遠近法で小さく見えますがそんなことありません)亀乃家さんで天ぷらを使ったメニューは全てこのほたてのかき揚げになるようです。つゆもちょうどよく、お蕎麦もおいしい〜。お蕎麦自体にあまり特徴はないかもしれませんが、飽きずに食べられて私は好きです。かき揚げはサックサクでホタテがほっくほく。おいしいなあ。私ぃ、ざるそば一枚だと足りない人なんですけどぉ〜(知らねえよ)、けっこう満足感ありました。800円。ごちそうさまでした。

 

では最後にこの歌の一部を、カウンターで気まずい思いをさせてしまった男性に贈ります。

あなたのぉ〜、けしてお邪魔はしないから〜
おそばに〜、置いてほしいのよ〜

 

おあとがよろしいようで。